Glossary entry

English term or phrase:

biological control in water treatment

Japanese translation:

湛(たん)水処理(水処理)における生物的防除 

Added to glossary by Yasutomo Kanazawa
Feb 2, 2009 05:29
15 yrs ago
English term

biological control in water treatment

English to Japanese Tech/Engineering Chemistry; Chem Sci/Eng full MSDS
Before using this product in the generation of chlorine dioxide for biological control in water treatment and water storage system applications, see product data.

試訳:水処理生物コントロール  自信なしです。
よろしくお願いします。
Change log

Feb 4, 2009 08:10: Yasutomo Kanazawa Created KOG entry

Proposed translations

-1
23 mins
Selected

湛(たん)水処理(水処理)における生物的防除 

biological controlはこの場合、生物的防除という意味だと思います。意味はとしては、ある環境に天敵や病原体を導入し、害虫や病原微生物を制御することです。water treatmentはこの場合、湛水処理ではないでしょうか。湛水というのは液体(水)をいっぱいにする、という意味なので、その後に来るstorageとつじつまが合うはずです。

--------------------------------------------------
Note added at 27 mins (2009-02-02 05:56:50 GMT)
--------------------------------------------------

試訳すると、湛水処理および貯蔵システムの応用における生物的防除のために二酸化塩素の生成の中でこの製品を使用する前に、製品データを参照すること、となります。
Peer comment(s):

neutral Mika Jarmusz : 湛水処理は農業における土壌消毒の一種らしき記述が見られますが、その辺はいかがでしょうか。http://www.jainaba.com/einou/situmon/s_tansui.htm
20 hrs
disagree patent_pending : 二酸化塩素は水処理用殺菌剤
2 days 6 hrs
Something went wrong...
4 KudoZ points awarded for this answer. Comment: "皆様、ありがとうございました。"
14 mins

水処理における生体制御/生物学的制御

http://www.kisuikogyo.co.jp/waterDisposal.html
http://www.jssp.co.jp/f_micro_ecol/seitai11.html
科目番号・科目名一覧
高次生体制御学. 324210, 生体計測情報学, 337140, 動物機能科学. 324230, 水処理工学, 341040, 農業経営学Ⅱ. 325021, 材料強度学, 341050, 比較農業政策論. 325051, 製紙科学, 341060, 農学史. 325091, 環境共生システム学, 341070, 農業経営情報論 ...
www.a.u-tokyo.ac.jp/class-schedule/undergraduate/winter2005... html - 17k - キャッシュ - 関連ページ
[PDF] 平成20年度農学部通年・冬学期科目 成績評価方法一覧表
ファイルタイプ: PDF/Adobe Acrobat - HTMLバージョン
高次生体制御学. 動物機能科学. 作物学Ⅱ. 科目名. 授業最終日[2/2(月)]に試験実施 ... 水処理工学. 国際農業生態学. 締切2/12(木)16時(卒業予定者は2/4(水)16時) 、提. 出先:森林風致計画学研究室(1号館1階). 自然保護論 ...
www.a.u-tokyo.ac.jp/gakubu-test2008w.pdf - 関連ページ
www.a.u-tokyo.ac.jp からの検索結果 »
学校研究所(北関東地方)
環境保全化学講座 ┃ ┣○環境分析化学研究室(清水研究室 ┃ ┣○水処理化学研究室(二木研究室) .... 科学 ┃ ┣◎生体制御医学分野 ┃ ┃ ┣○分子細胞生物学 ┃ ┃ ┣○ 神経生理学 ┃ ┃ ┗○器官細胞生理学 ┃ ┗◎生体防御医学分野 ┃ ┣○細胞分子薬 ...
www.pupukids.com/jp/link/labolink2005/09tochigi.html - 24k - キャッシュ - 関連ページ


--------------------------------------------------
Note added at 3時間 (2009-02-02 09:04:31 GMT)
--------------------------------------------------

http://www.water-waste-environment-marketplace.com/category....
Something went wrong...
+3
6 hrs

水処理(並びにその水の貯蔵システム)を構成する工程である殺菌・消毒

水道水のための水処理や排水処理には微生物や細菌を除去する工程があり、その対象生物はバクテリア(細菌とは必ずしも一致しない)のほか、ビールスや原生動物など広範囲に及ぶ故、これらをひっくるめて示す目的で、いわゆる殺菌消毒のことをbiological controlと表現することが多いというのが私の理解です。
Peer comment(s):

agree Mika Jarmusz : 殺菌消毒のようですね。「を構成する工程である」の箇所がややはっきり伝わってこないのですが。
14 hrs
agree Minoru Kuwahara : 殺菌・消毒(生物処理)などとしてもよいかもしれません。‐
17 hrs
agree patent_pending : 「貯蔵システム」は「貯水システム」とする方がよろしいでしょう。
1 day 11 hrs
Something went wrong...
+3
7 hrs

水処理における生物駆除

"biological control"はKanazawaさんやcinefilさんのおっしゃるとおり、生物的防除や生体制御の意味で使われることが多いです。その場合は、生物系を利用して防除するということ。
ただし、この文脈ではchlorine dioxideの作用を指しているので、YMoさんの説明でよいと思います。生物系を駆除するということ。pest controlのcontrolと同じ「駆除」です。
Peer comment(s):

agree Yumico Tanaka (X) : すっきりした訳でいいと思います。
9 hrs
agree Mika Jarmusz : 本製品を貯水槽などの水処理における生物駆除の目的で二酸化塩素の生成に用いる場合は、ということのようですね。
13 hrs
agree Minoru Kuwahara
16 hrs
Something went wrong...

Reference comments

2 days 6 hrs
Reference:

二酸化塩素は水処理用殺菌剤

"biological control"を「生物学的防除」と訳すと、「二酸化塩素」の出番がなくなってしまうのでは? この場合の"biological control"は「殺菌」の意味で使用しているに過ぎないでしょう。

------------------------------
二酸化塩素と安定化二酸化塩素の違い:既知のように二酸化塩素は沸点11℃で通常は刺激臭のあるガス体であり、強酸化剤でもある。この二酸化塩素を純水中にアルカリで安定化させることにより安全に利用できる水処理用殺菌剤として1964年米国において特許が出され、安定化二酸化塩素として製品化され欧米、韓国では飲料水の滅菌、消臭や工業用滅菌、消臭に広く使用されていることは周知のとおりである。現在利用されている二酸化塩素はこの安定化二酸化のことである。しかし、安定化二酸化塩素の殺菌力はガス体である純二酸化塩素にくらべ弱い為、これを活性化させるため直前に塩酸などの酸を加えガスの発生を促させる方法などが行なわれる。よって、いかに安全で確実に二酸化塩素ガスを発生させるかが鍵となる。
http://www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=5305
------------------------------

--------------------------------------------------
Note added at 2日7時間 (2009-02-04 12:31:17 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

「湛水処理」とは:
------------------------------
質問をお寄せいただき、ありがとうございます。まず、土壌消毒(土壌病害の低減効果)には、
1)農薬や農薬肥料による化学的防除:農薬土壌消毒、石灰窒素施用
2)高温による物理的防除:太陽熱消毒、熱水消毒
3)無酸素(還元状態)による生理学的防除:土壌還元消毒
の3つがあります。
今回、質問を頂いた湛水処理というのは、3の生理学的防除に含まれます。ただし、湛水処理は大量の水が必要で、田んぼと同じような状態にする必要があります。(逆に言えば、田んぼと同じような状態にしないと十分な効果が得られません。)また、湛水期間が短いと、逆に圃場全体に土壌病原菌を拡散させることになり、被害をより一層深刻にさせる恐れもあります。
http://www.jainaba.com/einou/situmon/s_tansui.htm
------------------------------

--------------------------------------------------
Note added at 2日17時間 (2009-02-04 23:11:03 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

「湛水処理」と「生物的防除」が結び付くことはあり得ない。

--------------------------------------------------
Note added at 2日22時間 (2009-02-05 03:47:23 GMT) Post-grading
--------------------------------------------------

「湛水処理」とは、田に一定期間水を溜めて土壌の改良および病原菌の死滅・減少を図る技術であり、以下のような効果が期待できるとされている:
 ①水田化(湛水)による病原菌の減少
 ②湛水による土壌線虫の減少
 ③湛水による塩類の減少
 ④湛水による雑草の減少
 ⑤湛水による圃場の均一化

したがって「湛水処理」は「生物学的防除」や「二酸化塩素」とは無関係。

------------------------------
湛水処理
ほ場に一定期間水を溜め、土壌病害の軽減を図る技術。
http://www.kusakariki.com/yougo.html

古くて新しい湛水処理
〜ハウスの土壌消毒法〜
畑の土壌病原菌は酸素の豊富な条件で生息しやすく、逆に湛水して酸素不足の状態にすると病原菌は死滅しやすくなります。
この性質を利用して古くから田畑輪換が実施されてきました。田畑輪換は水稲や畑の作物の収量が増加し、雑草や病害虫の発生も少なく栽培しやすくなることが分かっています。
管内の施設園芸農家の殆どが導入し栽培安定に寄与しています。また、最近では、湛水効果の研究が進み低コスト技術として見直されています。
●主な効果は以下のとおりです。
①水田化(湛水)による病原菌の減少
②湛水による土壌線虫の減少
③湛水による塩類の減少
④湛水による雑草の減少
⑤湛水による圃場の均一化
http://www.ei-net.ne.jp/miyazaki/koyu/bbs/koyu2/bbs-data/324...
------------------------------
Something went wrong...
Term search
  • All of ProZ.com
  • Term search
  • Jobs
  • Forums
  • Multiple search